いまさら聞けない 代掻き作業のポイント

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 6

  • @猫-u3v
    @猫-u3v 3 года назад +1

    こんにちわ、また代掻きの季節になりました、まだ私も代掻きも素人同然なのですが、深さ調整を一番上にされていましたが深耕は浅くならないですか、

    • @fukunagafarm
      @fukunagafarm  3 года назад

      コメントありがとうございます。この田んぼは耕地整理してあり土が元が浅いです。代掻きはこれでOKでした。他の環境の方はわかりません。

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 3 года назад +3

    はじめまして、またこの季節がきましたですね^^ 自分も長年やってはいるんですが、ほとんど親に頼りっぱなしだった為に、未だに中々コツが掴めません(>__

    • @fukunagafarm
      @fukunagafarm  3 года назад

      コメントありがとうございます。お互い農業がんばりましょう。

  • @jarup6
    @jarup6 3 года назад +2

    代掻時、なぜ深くなるのかわからなかった。
    クボタの営業所の担当やほかの県の営業所に問い合わせても答えが出なかった。
    オートを一番浅くしていても深く代を掻いて相当負荷がかかった。
    近くの農家の人たち(クボタ所有者)は、手動で強制的に浅くしていたようだ 
    それが当たり前だと思っているようです。
    だから営業も聞かれたことがなかったようだ。ほかの県でも同じようだ。
    代掻き時は、ハローを使うからローターリーでするのは少数派です。
    クボタのサービスマンも良く知らない様です。だから購入時に説明しない 
    イセキやヤンマーは代掻き時のフラップは最初から付いている。離れない
    フラップを立てるようにして着けないと代掻き時深くなる!!
    農機具やさんの説明の通りですね。わかってる方がいてよかったーーー

    • @fukunagafarm
      @fukunagafarm  3 года назад

      コメントありがとうございます。